menu

いじいじ

「いじいじ」の意味とは?

  • 態度や行動があいまいで、ひっこみ気味でいるさま。
  • 思い切りの悪いさま。
  • 劣等感などで態度や行動が消極的である様子。

「いじいじ」は態度や行動がはっきりとしない様子を表すのに用いられます。

漫画やアニメでは、かがんだ状態で地面を人差し指で円を書くようになぞったり、自身の両人差し指を合わせるような動作で表現されることが多いです。

「いじいじ」は自分自身の自信のなさや、他人からの評価の低さなどによって、活き活きとした行動がとれないようなニュアンスで用いられます。

また、「弄る(いじる)」ことをさして「いじいじ」として使うこともあります。
「新しく買ったパソコンを早くいじいじしたい」など。

用例
  • 「どうせ自分なんかなんて、いじいじするのは良くないよ」
  • 「ダイエット中だけど、ケーキを食べようかどうかでいじいじと悩む」
  • 「いじいじするのはもうやめだ! 自分らしく生きてやる!」

いがいがとした栗いがいが

いそいそと嬉しそうにする女性いそいそ

関連記事

  1. じゅわじゅわと肉汁があふれるハンバーグ

    じゅわじゅわ

    「じゅわじゅわ」の意味とは?食べ…

  2. くよくよと悩む男性

    くよくよ

    「くよくよ」の意味とは?すんだこ…

  3. たわわと実るリンゴ

    たわわ

    「たわわ」の意味とは?木の枝に多…

  4. ぴしゃぴしゃと波打つ

    ぴしゃぴしゃ

    「ぴしゃぴしゃ」の意味とは?細い…

  5. かんと缶を蹴る男の子

    かん

    「かん」の意味とは?金属やかたい…

  6. にょっきりとしたつくし

    にょっきり

    「にょっきり」の意味とは?基準と…

  7. しなっとしたお浸し

    しなっ

    「しなっ」の意味とは?やわらかく…

  8. すーはーと深呼吸をする女性

    すーはー

    「すーはー」の意味とは?深呼吸を…

PAGE TOP