menu

だぼだぼ

「だぼだぼ」の意味とは?

  • 水などの液体が容器の中に豊富にあってゆれ動く音。
  • 水などがあふれるように多量にあるさま。
  • 身に付けるものなどが、大きすぎるさま。「早く、早く」。
  • 用例
    • 「容器に水をだぼだぼになるまで注ぐ」
    • 「だぼだぼのジーンズ」

たぽたぽと水面が揺れるたぽたぽ

たらたらと雫が落ちるたらたら

関連記事

  1. いがいがとした栗

    いがいが

    「いがいが」の意味とは?…

  2. ぱたりぱたりと本が開く

    ぱたりぱたり

    「ぱたりぱたり」の意味とは?うち…

  3. にゅるっとしたピータン

    にゅるっ

    「にゅるっ」の意味とは?表面がな…

  4. ごっちゃっと賑わう会場

    ごっちゃ

    「ごっちゃ」の意味とは?秩序なく…

  5. でんでんと強く太鼓を叩く男性

    でんでん

    「でんでん」の意味とは?太鼓や太…

  6. 鼻水でぐしゅぐしゅする男性

    ぐしゅぐしゅ

    「ぐしゅぐしゅ」の意味とは?かぜ…

  7. ずるずるとカップラーメンをすする男性

    ずるずる

    「ずるずる」の意味とは?ものを汚…

  8. どんどこと太鼓を叩く男の子

    どんどこ

    「どんどこ」の意味とは?太鼓など…

PAGE TOP