menu

ぱんぱん

「ぱんぱん」の意味とは?

  • 手を打ち合わせたり、手でものをたたいたりする高い音。
  • 続けてものが破裂する音。
  • ものがはちきれそうにふくらんでいるさま。
  • 用例
    • 「ぱんぱんと手をたたく」
    • 「風船がぱんぱんと割れていく」
    • 「袋がぱんぱんになるまで詰め込む」

ばんばん花火が打ち上がるばんばん

ひーと怖がる女性ひー

関連記事

  1. そよりと風吹き髪が流れる女性

    そより

    「そより」の意味とは?ものが軽く…

  2. しくしくと泣く男性

    しくしく

    「しくしく」の意味とは?勢いなく…

  3. どどどんと花火が上がる

    どどどん

    「どどどん」の意味とは?大砲・太…

  4. びっちびっちと魚が跳ねる

    びっちびっち

    「びっちびっち」の意味とは?要領…

  5. ぐちゃりと生焼けのたこ焼き

    ぐちゃり

    「ぐちゃり」の意味とは?水気を含…

  6. 鼻にずぼりと指を入れる男性

    ずぼり

    「ずぼり」の意味とは?勢いよくは…

  7. ちゃきちゃきの江戸っ子

    ちゃきちゃき

    「ちゃきちゃき」の意味とは?拍子…

  8. でろっと絵の具が出る

    でろっ

    「でろっ」の意味とは?締まりなく…

PAGE TOP