menu

ざっくり

「ざっくり」の意味とは?

  • こまかく、かたいものを無造作につかんだり、踏んだりしたときに、それらのふれ合う音。
  • 衣服などを無造作に着ているさま。
  • ものを切ったり、割ったり突き刺したりする音。
  • 用例
    • 「野菜を包丁でざっくりと切る」
    • 「ざっくりしたことばかり言われても、よくわからない」
    • 「転んですねをざっくりと切る」

さっくりと生地を混ぜるさっくり

さっさと素早く動く男性さっさ

関連記事

  1. ぐるぐるに巻きつけられたケーブル

    ぐるぐる

    「ぐるぐる」の意味とは?腹が大き…

  2. 電車ががったんがったんと揺れる

    がったんがったん

    「がったんがったん」の意味とは?…

  3. てくてくと歩く男性

    てくてく

    「てくてく」の意味とは?わき目も…

  4. ずぶっと田植えをする男性

    ずぶっ

    「ずぶっ」の意味とは?水や泥の中…

  5. ぱかりと口の開いたあさり

    ぱかり

    「ぱかり」の意味とは?くっついて…

  6. うとうとと眠そうなネコ

    うとうと

    「うとうと」の意味とは?…

  7. 汗でぐっしょりとした男性

    ぐっしょり

    「ぐっしょり」の意味とは?衣類な…

  8. くーと鼻を刺激する

    くー

    「くー」の意味とは?のどや腹の奥…

PAGE TOP