menu

ずるずる

「ずるずる」の意味とは?

  • ものを汚らしく吸ったりすすったりする音。
  • 締まりなく引ぎずったり、徐々にすべり動く音。また、そのさま。
  • とどまるところを知らずに、ずれ落ちたり、むけたりするさま。
  • 用例
    • 「ずるずるとラーメンをすする」
    • 「ずるずるとこんな生活が続いている」
    • 「指の皮がずるずるとむける」

するすると滑り台を滑る女の子するする

するっと滑り台を滑る女の子するっ

関連記事

  1. ごちゃっとした机

    ごちゃ

    「ごちゃ」の意味とは?入りまじる…

  2. ごとりごとりと進む電車

    ごとりごとり

    「ごとりごとり」の意味とは?大き…

  3. ぐすぐすと泣く女の子

    ぐすぐす

    「ぐすぐす」の意味とは?かぜを引…

  4. ぐるりとクリームをかき混ぜる女の子

    ぐるり

    「ぐるり」の意味とは?人やものな…

  5. きゃっと驚く女性

    きゃっ

    「きゃっ」の意味とは?驚きおそれ…

  6. にやりと笑う男性

    にやり

    「にやり」の意味とは?声をたてな…

  7. くちゅくちゅと口をゆすぐ女の子

    くちゅくちゅ

    「くちゅくちゅ」の意味とは?少量…

  8. フォークでぐさぐさと果物を刺す

    ぐさぐさ

    「ぐさぐさ」の意味とは?しばった…

PAGE TOP