menu

ずんずん

「ずんずん」の意味とは?

  • 心地よく響く重く低い音。
  • 傷などが脈打つように痛むさま。
  • 物音や寒気などが体にひびくさま。
  • わき目もふらず、力強く進んで行くさま。
  • ものごとが遅滞なく、次から次へと進むさま。
  • 用例
    • 「ずんずんとした傷みがある」
    • 「先へ先へとずんずん前に進む」
    • 「ずんずんと積もる」

ずんぐりむっくりとした男性ずんぐりむっくり

ずんちゃっちゃと踊る運動会ずんちゃっちゃ

関連記事

  1. にょろりとするヘビ

    にょろり

    「にょろり」の意味とは?細長いも…

  2. きしきしと音がなるベンチに座る女性

    きしきし

    「きしきし」の意味とは?ものが互…

  3. あっぷあっぷと溺れる白くま

    あっぷあっぷ

    「あっぷあっぷ」の意味とは?…

  4. じゅるっとおかゆを食べる女の子

    じゅるっ

    「じゅるっ」の意味とは?水気の多…

  5. ごっちゃっと賑わう会場

    ごっちゃ

    「ごっちゃ」の意味とは?秩序なく…

  6. ずっきりと胸が痛む男性

    ずっきり

    「ずっきり」の意味とは?遠慮のな…

  7. ぐらりぐらりと揺れ部屋が崩れる

    ぐらりぐらり

    「ぐらりぐらり」の意味とは?もの…

  8. ぐじゃぐじゃに散らかった部屋

    ぐじゃぐじゃ

    「ぐじゃぐじゃ」の意味とは?水け…

PAGE TOP