menu

だらり

「だらり」の意味とは?

  • 液体がねばるように、ひとしずくたれるさま。
  • 長いひも状のものややわらかいものが、たれ下がっているさま。
  • 力や勢いがなく、締まりのないさま。
  • 用例
    • 「だらりと汗をかく」
    • 「袖がだらりとしている」
    • 「だらりと1日を過ごす」

だらっと過ごすうさぎだらっ

だらりだらりと過ごす男性だらりだらり

関連記事

  1. そよりと風吹き髪が流れる女性

    そより

    「そより」の意味とは?ものが軽く…

  2. しくしくと泣く男性

    しくしく

    「しくしく」の意味とは?勢いなく…

  3. どこどこと太鼓を叩く男性

    どこどこ

    「どこどこ」の意味とは?太鼓の音…

  4. ぐちゃりと生焼けのたこ焼き

    ぐちゃり

    「ぐちゃり」の意味とは?水気を含…

  5. ばっさばっさと人参を切る馬

    ばっさばっさ

    「ばっさばっさ」の意味とは?次々…

  6. 鼻にずぼりと指を入れる男性

    ずぼり

    「ずぼり」の意味とは?勢いよくは…

  7. ばかすかと猛撃をくらうランナー

    ばかすか

    「ばかすか」の意味とは?際限なく…

  8. つーと受話器から聞こえる信号音

    つー

    「つー」の意味とは?電話の話し中…

PAGE TOP