menu

あぐり

「あぐり」の意味とは?

  • 口を大きく開けるさま。
  • 意識せずに、大きく口を開けた状態になる様子。
  • 呆れたり、驚いて口が開く様子。

「あぐり」とは口を開けた様子を表します。
最近では「あぐり」よりも「あんぐり」を使うことのほうが多いです。

意味は同じようなものですが、若干ニュアンスに違いはあるかなと思います。

「あぐり」はどちらかと言うと小説などの文章で使われることが多く、
「あんぐり」は会話の中で使われたり、柔らかい文章に用いられます。

用例
  • 「カバが口をあぐりと開ける」
  • 「大好物の大福をあぐりとほおばる」
  • 「目の前で交通事故を目撃し、私はあぐりと立ち尽くした」

鯉が口をあくあくさせている。あくあく

あけらんとした表情で女性が手を広げるあけらかん

関連記事

  1. ばっくりと口を広げるライオン

    ばっくり

    「ばっくり」の意味とは?口やもの…

  2. すいっと名刺を差し出す男性

    すい

    「すい」の意味とは?瞬間的にすば…

  3. ぱきんと針金をペンチで切る

    ぱきん

    「ぱきん」の意味とは?細いものが…

  4. しゃんとした態度の男性

    しゃん

    「しゃん」の意味とは?鈴や三味線…

  5. ぐびぐびと水を飲む女性

    ぐびぐび

    「ぐびぐび」の意味とは?酒などを…

  6. ぱくんとイチゴを食べる女性

    ぱくん

    「ぱくん」の意味とは?大きく囗を…

  7. じめっとした地面

    じめっ

    「じめっ」の意味とは?過度に湿気…

  8. にゃんにゃんと鳴く猫

    にゃんにゃん

    「にゃんにゃん」の意味とは?ネコ…

PAGE TOP