menu

あたふた

「あたふた」の意味とは?

  • ひどくあわてるさま。
  • あわてふためくさま。
  • 平静さを失った行動をするさま。

「あたふた」は江戸時代頃から使われるようになった言葉だといわれています。
もともとは室町時代の「ふたふた」という言葉が「あたふた」と同じ意味として使われていました。

「あたふた」の「ふた」は、「ふたふた」の「ふた」、
「ふたふた」はふためくといった言葉があるように音を立てて動きまわる様子を表します。

「あた」は江戸時代によく使われていた強調の意味で
合わさって「あたふた」になったと考えられています。

用例
  • 「あたふたと逃げまわる」
  • 「突然の告白にあたふたしてしまう」
  • 「レジ前で財布を失くしたことに気づきあたふたする」

引っ越したばかりであっけらかんとした部屋の様子あっけらかん

あっさり

関連記事

  1. うまうまとご飯を食べる女性

    うまうま

    「うまうま」の意味とは?…

  2. 鯉が口をあくあくさせている。

    あくあく

    「あくあく」の意味とは?しき…

  3. びしっと指を指す女性

    びしっ

    「びしっ」の意味とは?強く打った…

  4. ぐるっと目が回る

    ぐるっ

    「ぐるっ」の意味とは?大きく時間…

  5. きんきんに冷えたビール

    きんきん

    「きんきん」の意味とは?金属的で…

  6. じょぼじょぼと温泉が流れる

    じゃぼじゃぼ

    「じゃぼじゃぼ」の意味とは?勢い…

  7. どっきりとする女性

    どっきり

    「どっきり」の意味とは?一瞬胸が…

  8. くりんと髪を巻いた女性

    くりん

    「くりん」の意味とは?丸くて、か…

PAGE TOP