menu

あっけらかん

「あっけらかん」の意味とは?

  • 思いがけない事態に、あきれはてたりして、放心状態にあるさま。
  • だだっ広くあいているさま。
  • 空虚な印象を与えるさま。何事もないようなさま。
  • 当然あるはずの恥じらいや反省といった感情がなく、平然としているさま。

関連商品

「あっけらかん」は人だけでなく、空間にも用いられます。
空虚な様子や放心状態のさまを表現するさいに使われます。

「私はあっけらかんとした性格だから」と自分で自分のことを表現するのに用いると相手に上手く伝わらないことが多いです。

場合によっては反感や悪意を相手に抱かれる可能性があるので注意しましょう。

用例
  • 「あっけらかんとした新居」
  • 「注意されてもあっけらかんとしている」
  • 「昔はここにはスーパーがあったが、今はあっけらかんとした更地だ」

あけらんとした表情で女性が手を広げるあけらかん

あたふたして失敗をする女性あたふた

関連記事

  1. 胃がきりきりと痛む女性

    きりきり

    「きりきり」の意味とは?ものがか…

  2. たんっと飛び上がる犬

    たん

    「たん」の意味とは?ものを一度軽…

  3. しょぼっとする男性

    しょぼっ

    「しょぼっ」の意味とは?元気がな…

  4. どんぴしゃだ!っと喜ぶ男性

    どんぴしゃ

    「どんぴしゃ」の意味とは?完全に…

  5. きゃきゃとはしゃぐ女性

    きゃきゃ

    「きゃきゃ」の意味とは?サルなど…

  6. ダイエットでがらっと変わる

    がらっ

    「がらっ」の意味とは?かたいもの…

  7. つんつるてんの頭

    つんつるてん

    「つんつるてん」の意味とは?身長…

  8. ぬっくと立ち上がるラクダ

    ぬっく

    「ぬっく」の意味とは?まっすぐに…

PAGE TOP