menu

ざざっ

「ざざっ」の意味とは?

  • 雨、風、波などが激しく瞬間的に打ちつける音。
  • ものが勢いよく移動したり、ものが崩れる音。

「ざざっ」とは、ものが勢いよく移動したり、ものが崩れる音などを表すのに用いられます。

用例
  • 「ざざっと波が立つ」
  • 「積んでいた荷物がざざっと崩れる」
  • 「ざざっと虫の大群が押し寄せる」

さららと木の葉が揺れるさらら

さっとほうきをはくさっ

関連記事

  1. ごっそりと野菜を買い込む

    ごっそり

    「ごっそり」の意味とは?多くのも…

  2. どっしどっしと大地を踏みしめる

    どっしどっし

    「どっしどっし」の意味とは?力強…

  3. じょりじょりヒゲを剃る男性

    じょりじょり

    「じょりじょり」の意味とは?髪や…

  4. だらりと雫が落ちる

    だらり

    「だらり」の意味とは?液体がねば…

  5. ずぼんと泥に浸かる男性

    ずぼん

    「ずぼん」の意味とは?ものが重々…

  6. がったんと車がぶつかる

    がったん

    「がったん」の意味とは?重くてか…

  7. とくとくとビールを注ぐ

    とくとく

    「とくとく」の意味とは?口の小さ…

  8. ぐーるぐーると渦を巻くアイス

    ぐーるぐーる

    「ぐーるぐーる」の意味とは?ウマ…

PAGE TOP