menu

さめざめ

「さめざめ」の意味とは?

  • 深く心にしみいるさま。
  • 意識が明瞭で、冷静なさま。
  • しきりに涙を流して静かに身にしみるように泣くさま。

「さめざめ」は、しきりに涙を流して静かに身にしみるように泣くさまなどを表すのに用いられます。

用例
  • 「あの頃はよかったとさめざめと泣く」
  • 「あのときはわからなかった、師匠の思いに触れさめざめと泣く」
  • 「さめざめと泣き始める」

ざぶんざぶんと波打ち際で遊ぶ女性ざぶんざぶん

さらさらの髪の女性をさらさらとなでるさらさら

関連記事

  1. ずっぱと刀を振る

    ずっぱ

    「ずっぱ」の意味とは?勢いよく切…

  2. 髪がさらっと揺れる

    さらっ

    「さらっ」の意味とは?ものが軽く…

  3. ごっくんと水を飲む女性

    ごっくん

    「ごっくん」の意味とは?飲食物を…

  4. うきうきとする女性

    うきうき

    「うきうき」の意味とは?…

  5. うははと嬉しそうにお花を摘む女の子

    うはは

    「うはは」の意味とは?…

  6. じゃんじゃかじゃんと話をそらす男性

    じゃんじゃかじゃん

    「じゃんじゃかじゃん」の意味とは?…

  7. ねっちりと詰まった羊羹

    ねっちり

    「ねっちり」の意味とは?さまざま…

  8. どくんと波立つ

    どくん

    「どくん」の意味とは?他から、さ…

PAGE TOP