menu

ざらざら

「ざらざら」の意味とは?

  • 粗いものがこすれ合ってたてる音。
  • 粒状のものが多量に続けて落ちたり動くときの音。
  • 手ざわりや見た目全体に、粗さや強いひっかかりのあるさま
  • ものごとがささくれて荒々しいさま。
  • 気味わるく鳥肌がたつようなさま。
  • 周囲に配慮せず、ものごとを勝手にすみやかに進めるさま。
  • 多くのものが並びつながるさま。

「ざらざら」は、粗いものがこすれ合ってたてる音。粒状のものが多量に続けて落ちたり動くときの音などを表すのに用いられます。

用例
  • 「肌がざらざらとしている」
  • 「ざらざらとした舌触り」
  • 「砂利をざらざらとまく」

さらさらの髪の女性をさらさらとなでるさらさら

髪がさらっと揺れるさらっ

関連記事

  1. すらりすらりとホワイトボードに書き込む男性

    すらりすらり

    「すらりすらり」の意味とは?滞り…

  2. ざぶんざぶんと波打ち際で遊ぶ女性

    ざぶんざぶん

    「ざぶんざぶん」の意味とは?多量…

  3. どさりと本を積む

    どさり

    「どさり」の意味とは?重いものが…

  4. ぐちゃりと生焼けのたこ焼き

    ぐちゃり

    「ぐちゃり」の意味とは?水気を含…

  5. ぱったりと知人と出会う女性

    ぱったり

    「ぱったり」の意味とは?ものが簡…

  6. ずっずっと飛行機を引っ張る男性

    ずっずっ

    「ずっずっ」の意味とは?ものごと…

  7. だぶっとしたパンツ

    だぶっ

    「だぶっ」の意味とは?身につける…

  8. ばきっとチョークを割る

    ばきっ

    「ばきっ」の意味とは?太くて丈夫…

PAGE TOP