menu

さらり

「さらり」の意味とは?

  • ものに、湿りけやねばりけがなく、手ざわりがなめらかで、さわやかなさま。
  • ものがこすれ合って立てる軽い音。
  • 人の態度・性格ややり方に気負いやくどさがなく、なめらかさと軽快さを感じるさま。
  • 迷いやためらいもなしに、ものごとを一気にするさま。
  • 用例
    • 「髪の毛をさらりとかきあげる」
    • 「肌がさらりとする」
    • 「さらりと言うけど、その話すごいね」

さっぱりとした男性さっぱり

ざっざっとほうきをはくざっざっ

関連記事

  1. でかでかとしたガンダム

    でかでか

    「でかでか」の意味とは?大きくて…

  2. ざぶざぶとお風呂で遊ぶ子ども

    ざぶざぶ

    「ざぶざぶ」の意味とは?水を大き…

  3. ぬっと立ち上がるラクダ

    ぬっ

    「ぬっ」の意味とは?突然現れ出る…

  4. うははと嬉しそうにお花を摘む女の子

    うはは

    「うはは」の意味とは?…

  5. すっかと空振りをする女の子

    すっか

    「すっか」の意味とは?大きな動き…

  6. ぴしゃぴしゃと波打つ

    ぴしゃぴしゃ

    「ぴしゃぴしゃ」の意味とは?細い…

  7. ばきっとチョークを割る

    ばきっ

    「ばきっ」の意味とは?太くて丈夫…

  8. ごしゃごしゃに丸めた紙くず

    ごしゃごしゃ

    「ごしゃごしゃ」の意味とは?もの…

PAGE TOP