menu

あわわ

「あわわ」の意味とは?

  • 急に気づいたり、驚いたり、事をしそこないそうになって、思わず声を発するさま。
  • 子供をあやすとき、開いた口を手のひらで軽くたたいて「あわわ」という声を出すこと。
  • 石鹸などの泡が立つさま。

「あわわ」は驚いたりなどして、思わず漏れる声を表すのに用いられます。
実際に「あわわ」と音に出していなくてもその様子として使われることもあります。

赤ちゃんが声を出している口元を軽く抑えたり離したりして「あわわわ」と赤ちゃんをあやすときの声や様子を表すのにも用いられます。

また、最近では石鹸などの泡立ちを表現するのに「あわわとした泡で洗顔しましょう」といったように使われることがあります。

用例
  • 「目の前に、突然クマが現れあわわとする」
  • 「あわわ! こんなことしている場合ではなかった」
  • 「言いかけて、あわわと口をつぐむ」

あわあわと余裕を失う男性あわあわ

あんと口を大きく開けて食べる女の子あん

関連記事

  1. けっと見下す女性

    けっ

    「けっ」の意味とは?怒りや侮蔑、…

  2. くどくどナンパする男性

    くどくど

    「くどくど」の意味とは?しつこく…

  3. ちんちんに温めた熱燗

    ちんちん

    「ちんちん」の意味とは?湯の沸騰…

  4. じーんと感動する女性

    じーん

    「じーん」の意味とは?感動が体の…

  5. ずばずば言う男性

    ずばずば

    「ずばずば」の意味とは?思ったこ…

  6. しれっとした態度の男性

    しれっ

    「しれっ」の意味とは?厚かましく…

  7. ちょきんとハサミでカードを切る

    ちょきん

    「ちょきん」の意味とは?はさみな…

  8. がりっとリンゴをかじる

    がりっ

    「がりっ」の意味とは?かたいもの…

PAGE TOP