menu

しゃきしゃき

「しゃきしゃき」の意味とは?

  • 歯切れよく、ものをかむ音。
  • こまかく切りきざむ音。
  • 規則正しく動く機械の小さな音。また、そのさま。
  • ものごとを、手ぎわよく、すばやく処理するさま。
  • 用例
    • 「しゃきしゃきとしたレタス」
    • 「仕事をしゃきしゃきとこなす」
    • 「新鮮でしゃきしゃきとした野菜」

じゃかすかとギターを弾くじゃかすか

じゃぎじゃぎとはさみを鳴らす女性じゃきじゃき

関連記事

  1. ぱくりぱくりとパンを食べる男性

    ぱくりぱくり

    「ぱくりぱくり」の意味とは?タバ…

  2. ねっとりとしたジェラート

    ねっとり

    「ねっとり」の意味とは?粘液状の…

  3. きゃぴきゃぴとした女性

    きゃぴきゃぴ

    「きゃぴきゃぴ」の意味とは?若い…

  4. ちんまりとまとまるネコ

    ちんまり

    「ちんまり」の意味とは?小さくま…

  5. どん!っと見得を切る男性

    どん

    「どん」の意味とは?重いものが落…

  6. びちびちと魚が飛び跳ねる

    びちびち

    「びちびち」の意味とは?魚の勢い…

  7. マジックで線をきゅーと書く

    きゅー

    「きゅー」の意味とは?強い摩擦に…

  8. 時間きっかりに仕事をする男性

    きっかり

    「きっかり」の意味とは?輪郭や形…

PAGE TOP