menu

うおーん

「うおーん」の意味とは?

  • 低く大きく響く音。
  • イヌの遠吠えなど、余韻のある長くのびた声。
  • 興奮が高まって出す吠えるような声。

「うおーん」は低く大きく響く、遠吠えのような声を表すのに用いられます。

また、興奮であったり、自身を奮い立たせるようなときに叫ぶ・吠えるようなときにも使われます。

「うぉーん」「うおん」などの派生系もあります。

用例
  • 「夜の森でうおーんと獣の鳴く声だけが響く」
  • 「驚きで声が出せず、あくあくと口が動く」
  • 「待ちに待ったリリース日だ! 胸が高鳴るうおーん!」

うえんうえんと泣きじゃくる女の子うえーん

うかうかしていると財布がスリに遭うことも。うかうか

関連記事

  1. ぱくんとイチゴを食べる女性

    ぱくん

    「ぱくん」の意味とは?大きく囗を…

  2. ずんと迫力を見せるネコ

    ずん

    「ずん」の意味とは?重々しく響く…

  3. のしのしサイが歩く

    のしのし

    「のしのし」の意味とは?力強く重…

  4. じゃっじゃっと炒める

    じゃっじゃっ

    「じゃっじゃっ」の意味とは?強火…

  5. するっと滑り台を滑る女の子

    するっ

    「するっ」の意味とは?軽い力で瞬…

  6. ちょこまかと動きまわるネズミ

    ちょこまか

    「ちょこまか」の意味とは?落ち着…

  7. ちょっこりと玄関でお出向をする犬

    ちょっこり

    「ちょっこり」の意味とは?小さく…

  8. えんやらえんやらと荷物を運ぶ男性

    えんやらえんやら

    「えんやらえんやら」の意味とは?…

PAGE TOP