menu

うずうず

「うずうず」の意味とは?

  • 何かをしたくてたまらないさま。
  • はれものなどの痛みを、にぶく感じ続けるさま。
  • 落ち着いていられない気持ちになるさま。
  • 虫などが気味わるくこまかく動き続けるさま。
  • 小さい声で不平を言う様子。

「うずうず」は何かをしたくてたまらなくて、落ち着かない様子や気持ちを表すのに用いられます。

傷やはれものなどが鈍く痛む様子を表すのにも使われます。

「うずうず」は痛みの様子や、やりたくてもできないはがゆい気持ちに対してのニュアンスが強いです。

用例
  • 「明日は試合だ。 体がうずうずしてくる」
  • 「猫にひっかかれた傷がうずうずする」
  • 「まだかな、まだかな。うずうず、うずうず」

蟻が毛虫にうじょうじょと群がる。うじょうじょ

うだうだと愚痴をいう社員うだうだ

関連記事

  1. ぎょっとする女性

    ぎょっ

    「ぎょっ」の意味とは?突然、強く…

  2. たっぷたっぷと揺れるブイ

    たっぷたっぷ

    「たっぷたっぷ」の意味とは?多量…

  3. ぴっしりと缶詰が並ぶ

    ぴっしり

    「ぴっしり」の意味とは?きびしく…

  4. じゅーと音をたてるステーキ

    じゅー

    「じゅー」の意味とは?高温に熱し…

  5. とぼとぼと歩く男性

    とぼとぼ

    「とぼとぼ」の意味とは?力なくほ…

  6. 急に後ろから声をかけられてあわわとする女の子

    あわわ

    「あわわ」の意味とは?…

  7. ぎっこんぎっこんとシーソーで遊ぶ子ども

    ぎっこんぎっこん

    「ぎっこんぎっこん」の意味とは?…

  8. ひぐらしがかなかなと鳴く

    かなかな

    「かなかな」の意味とは?ヒグラシ…

PAGE TOP