menu

うじょうじょ

「うじょうじょ」の意味とは?

  • 小さい生き物などがたくさん集まってこまかく動き続けているさま。

「うじょうじょ」は虫などの小さい生き物がたくさん集まってこまかく動き続ける様子を表すのに用いられます。

「うじゃうじゃ」と「うようよ」が合わさったようなニュアンスの言葉として使われます。

用例
  • 「うじょうじょと虫がはう」
  • 「ナマズがうじょうじょとバケツで動く」
  • 「潰しても、うじょうじょときりがない」

都会は人がうじゃうじゃといるうじゃうじゃ

うずうずと胸を膨らませる女性うずうず

関連記事

  1. がりっとリンゴをかじる

    がりっ

    「がりっ」の意味とは?かたいもの…

  2. ちくたくと動く時計

    ちくたく

    「ちくたく」の意味とは?ぜんまい…

  3. ぱーっと桜の花びらが散る

    ぱーっ

    「ぱーっ」の意味とは?あたり一面…

  4. ちゅんちゅんと鳴くスズメ

    ちゅんちゅん

    「ちゅんちゅん」の意味とは?スズ…

  5. しどもどとする女性

    しどもど

    「しどもど」の意味とは?どういう…

  6. つるりとスケートを滑る

    つるり

    「つるり」の意味とは?全体になめ…

  7. しとりとした肌

    しとり

    「しとり」の意味とは?湿り気のあ…

  8. ざわっとする森

    ざわっ

    「ざわっ」の意味とは?静けさのな…

PAGE TOP