menu

うつうつ

「うつうつ」の意味とは?

  • なかば眠り、なかばさめているさま。
  • 心の中に不安や心配があって思い沈むさま。(鬱鬱)
  • 草木がよく茂っているさま。

「うつうつ」はなかば眠り、なかば覚めているさま(夢うつつ)や鬱々としたさまを表すのに用いられます。

最近では、鬱としての意味合いが強いです。

用例
  • 「ソファーでうつうつとする猫」
  • 「うつうつとした日々が続く」
  • 「うつうつした曲より、エレキサウンドのハイテンポな曲が聞きたい」

うだうだと愚痴をいう社員うだうだ

うっかりしがちな男性うっかり

関連記事

  1. ばしっと男性の頬をはたく女性

    ばしっ

    「ばしっ」の意味とは?何かに強く…

  2. リボンがくるりくるりと巻く

    くるりくるり

    「くるりくるり」の意味とは?軽や…

  3. きらきら光るクリスマスツリー

    きらきら

    「きらきら」の意味とは?明るくま…

  4. しこっとしたうどん

    しこっ

    「しこっ」の意味とは?食べ物に心…

  5. 鼻にずぼりと指を入れる男性

    ずぼり

    「ずぼり」の意味とは?勢いよくは…

  6. びちびちと魚が飛び跳ねる

    びちびち

    「びちびち」の意味とは?魚の勢い…

  7. ねちゃねちゃとした納豆

    ねちゃねちゃ

    「ねちゃねちゃ」の意味とは?しつ…

  8. えっさえっさと彼女を担ぐ男性

    えっさえっさ

    「えっさえっさ」の意味とは?…

PAGE TOP