menu

うとうと

「うとうと」の意味とは?

  • 眠けをもよおすさま。
  • 眠りの浅いさま。
  • 歩行などのおぼつかないさま。

「うとうと」は眠りに引きこまれたり、半ば目覚めたりする様子を表すのに用いられます。
眠るつもりはないのに眠ってしまうような様子です。

用例
  • 「うとうととするうちに朝がくる」
  • 「授業中にうとうとと眠る生徒」
  • 「うとうとするなら運転はするな」

うつらうつらとした面持ちでスマホを覗き見る男性うつらうつら

うとっとするネコうとっ

関連記事

  1. ジグザグな矢印

    ジグザグ

    「ジグザグ」の意味とは?直線が交…

  2. ちろちろとお酒を注ぐ

    ちろちろ

    「ちろちろ」の意味とは?水などが…

  3. どきりと驚く女性

    どきり

    「どきり」の意味とは?何かしらの…

  4. ぎっちりと肉が詰まった肉まん

    ぎっちり

    「ぎっちり」の意味とは?すきまな…

  5. すっぱりと野菜を切る

    すっぱり

    「すっぱり」の意味とは?気分など…

  6. ぱらっとしたチャーハン

    ぱらっ

    「ぱらっ」の意味とは?雨や木の葉…

  7. くびくびと水を飲む男性

    くびくび

    「くびくび」の意味とは?酒などを…

  8. すーっと上に手を伸ばす女性

    すーっ

    「すーっ」の意味とは?息を静かに…

PAGE TOP