menu

うとっ

「うとっ」の意味とは?

  • 急に短い眠けにおそわれるさま。
  • 眠気でぼんやりとするさま。

「うとっ」は急に短い眠気におそわれるさまを表すのに用いられます。
「うとうと」の一瞬を切り取ったのが「うとっ」といったニュアンスで使われます。

用例
  • 「運転中にうとっとして車をぶつける」
  • 「うとっとしていたら目的の駅が過ぎていた」
  • 「馬鹿野郎! うとっとしたら命を落とすぞ!」

うとうとと眠そうなネコうとうと

うねうねととぐろを巻くヘビうねうね

関連記事

  1. あーんとケーキを差し出す女性

    あーん

    「あーん」の意味とは?…

  2. がっつんとサンドバッグを叩くボクサー

    がっつん

    「がっつん」の意味とは?かたいも…

  3. ちゃらんちゃらんと鈴が鳴る

    ちゃらんちゃらん

    「ちゃらんちゃらん」の意味とは?…

  4. げんなりとした犬

    げんなり

    「げんなり」の意味とは?疲れなど…

  5. ぐにゃっとミンチにする

    ぐにゃ

    「ぐにゃ」の意味とは?張りつめて…

  6. しゅーとスプレーする

    しゅー

    「しゅー」の意味とは?小さい穴や…

  7. はくしょんとくしゃみをする女性

    はくしょん

    「はくしょん」の意味とは?くしゃ…

  8. ぴちゃんと水が跳ねる

    ぴちゃん

    「ぴちゃん」の意味とは?軽い平た…

PAGE TOP