menu

うろちょろ

「うろちょろ」の意味とは?

  • 目ざわりなほど、あちらこちら落ち着きなく動き回るさま。
  • あてもなく一定の狭い範囲を動きまわるさま。

「うろちょろ」は目障りなほど、あちこちに落ち着きなく動きまわるさまを表すのに用いられます。

せわしない、目障り、小うるさいよいったようなニュアンスが強いです。

「うろうろ」と「ちょろちょろ」が合わさった言葉。

用例
  • 「うろちょろと逃げまわりやがって」
  • 「子どもがすぐにうろちょろとどこかに行ってしまう」
  • 「うろちょろしていないで、言うことを聞きなさい」

うろうろと川辺を歩く男性うろうろ

うわーんと泣く女の子うわーん

関連記事

  1. したしたと裸足で歩く女性

    したした

    「したした」の意味とは?水などが…

  2. ちんちんに温めた熱燗

    ちんちん

    「ちんちん」の意味とは?湯の沸騰…

  3. どくんと波立つ

    どくん

    「どくん」の意味とは?他から、さ…

  4. ぎどぎどのラーメン

    ぎどぎど

    「あくあく」の意味とは?脂ぎって…

  5. すてんと転ぶ女の子

    すてん

    「すてん」の意味とは?人が急に、…

  6. ばらりとパスタを鍋に広げる

    ばらり

    「ばらり」の意味とは?重みを感じ…

  7. ウィスキーをぐびりちびりと飲む男性

    ぐびりちびり

    「ぐびりちびり」の意味とは?時間…

  8. ずかと矢が的に当たる

    ずか

    「ずか」の意味とは?一撃に切るさ…

PAGE TOP