menu

うろうろ

「うろうろ」の意味とは?

  • どうしたらよいかわからないまま、あたりを動き回るさま。
  • 目的もなくあちらこちら動き回るさま。
  • 同じ場所を行ったり来たりするさま。
  • 外に表れるようすが頼りないさま。
  • どうしたらよいかわからずに困りはてているさま。

「うろうろ」は状況に対してどのように行動してよいかわからず、無駄に動きまわる様子を表すのに用いられます。

室町時代あたりから使われていたと考えられている言葉です。

本来は、眼や心の揺れ動くさまを表すのに使われていましたが、現代では行動に対して使われるようになりました。

用例
  • 「うろうろとしていると怪しまれるのは何故だ」
  • 「あてもなく、うろうろと辺りを歩きまわる」
  • 「そんなところで、うろうろされると邪魔だよ」

涙で瞳がうるるんと光るうるるん

うろちょろと動きまわるネズミうろちょろ

関連記事

  1. すっかと空振りをする女の子

    すっか

    「すっか」の意味とは?大きな動き…

  2. ごちょごちょ文句を言う女性

    ごちょごちょ

    「ごちょごちょ」の意味とは?こま…

  3. ていっとビンタする女性

    てい

    「てい」の意味とは?ものが勢いよ…

  4. きらっと水面が光る

    きらっ

    「きらっ」の意味とは?一瞬明るく…

  5. ばしゃりと波打ち際に入る女性

    ばしゃり

    「ばしゃり」の意味とは?水面など…

  6. しんみりとする男性

    しんみり

    「しんみり」の意味とは?深く心に…

  7. せかせかと慌てる女性

    せかせか

    「せかせか」の意味とは?あわただ…

  8. ねじねじとしたネジ

    ねじねじ

    「ねじねじ」の意味とは?らせん状…

PAGE TOP