menu

ざっ

「ざっ」の意味とは?

  • 動作がまとまって勢いよく急なさま。
  • 動作が荒々しいさま。
  • 風や雨などが突然に勢いよく吹いたり降ったりする音。

「ざっ」とは動作がまとまって勢いよく急なさまや動作が荒々しいさまなどを表すのに用いられます。

用例
  • 「ざっと調べたけど、まだよくわからない」
  • 「急に雨がざっと降る」
  • 「ざっとワイシャツの袖を捲り上げる」

さっとほうきをはくさっ

ざっくと砂を盛るショベルカーざっく

関連記事

  1. ぐるぐるに巻きつけられたケーブル

    ぐるぐる

    「ぐるぐる」の意味とは?腹が大き…

  2. 電車ががったんがったんと揺れる

    がったんがったん

    「がったんがったん」の意味とは?…

  3. てくてくと歩く男性

    てくてく

    「てくてく」の意味とは?わき目も…

  4. ずぶっと田植えをする男性

    ずぶっ

    「ずぶっ」の意味とは?水や泥の中…

  5. ぱかりと口の開いたあさり

    ぱかり

    「ぱかり」の意味とは?くっついて…

  6. うとうとと眠そうなネコ

    うとうと

    「うとうと」の意味とは?…

  7. 汗でぐっしょりとした男性

    ぐっしょり

    「ぐっしょり」の意味とは?衣類な…

  8. くーと鼻を刺激する

    くー

    「くー」の意味とは?のどや腹の奥…

PAGE TOP