menu

じゅー

「じゅー」の意味とは?

  • 高温に熱したものを、冷たい液体の中に入れたときに出る音。
  • 水気のあるものが熱気に当たって、瞬間的に蒸発する音。
  • 液体が吸いこまれる際の大きくひびく音。
  • 用例
    • 「お肉が鉄板の上でじゅーと焼ける」
    • 「焚き火に水をかけるとじゅーと音がする」
    • 「水がじゅーと蒸発する」

しゅーとスプレーするしゅー

しゅーしゅーと蒸気を出すやかんしゅーしゅー

関連記事

  1. 自転車のブレーキがきーと鳴く

    きー

    「きー」の意味とは?かたいものが…

  2. ラバーカップですぽすぽと遊ぶ男の子

    すぽすぽ

    「すぽすぽ」の意味とは?ものが調…

  3. したしたと裸足で歩く女性

    したした

    「したした」の意味とは?水などが…

  4. たーと蹴りあげる

    たー

    「たー」の意味とは?武道などで気…

  5. ぎしりぎしりと引っ張る

    ぎしりぎしり

    「ぎしりぎしり」の意味とは?かた…

  6. げそりとした男性

    げそり

    「げそり」の意味とは?ものが急に…

  7. ぐるんと回る男性

    ぐるん

    「ぐるん」の意味とは?大きな…

  8. ばっさばっさと人参を切る馬

    ばっさばっさ

    「ばっさばっさ」の意味とは?次々…

PAGE TOP