menu

ざぶり

「ざぶり」の意味とは?

  • 水に勢いよく飛びこんだり、ものを投げこんだり、水をかけたりするときの音。
  • 波がはげしく打ち寄せたりするときなどの水の音。

「ざぶり」は水に勢い良く飛びこんだり、ものを投げこんだり、水をかけたりするときの音などを表すのに用いられます。

用例
  • 「イルカがざぶりと跳ねる」
  • 「ざぶりと食器を水に沈める」
  • 「波がざぶりと打ち寄せる」

ざぶっと温泉に浸かる女性ざぶっ

ざぶりざぶりと沈むアヒルのおもちゃざぶりざぶり

関連記事

  1. ざっくばらんに盛り付ける

    ざっくばらん

    「ざっくばらん」の意味とは?飾ら…

  2. ざっくりと野菜を切る

    ざっくり

    「ざっくり」の意味とは?こまかく…

  3. げっげっとげっぷをする女性

    げっげっ

    「げっげっ」の意味とは?断続的に…

  4. ざっと腕をまくる男性

    ざっ

    「ざっ」の意味とは?動作がまとま…

  5. ざらざらとした壁紙

    ざらざら

    「ざらざら」の意味とは?粗いもの…

  6. さっさっと急ぐ

    さっさっ

    「さっさっ」の意味とは?すばやく…

  7. ざばっと波にのるサーファー

    ざばっ

    「ざばっ」の意味とは?水から勢い…

  8. さっくりと生地を混ぜる

    さっくり

    「さっくり」の意味とは?淡泊なさ…

PAGE TOP